ピアノの調律終えました(^^)
湿気対策
本物の楽器は木でできていますので、湿気を吸い込みやすいです。
教室では劣化しないよう、除湿器を使って対策を施しています(^^)
木造の家も湿気でカビが生えたり傷んだりしますので、除湿器をつけておくことは家の劣化を防ぐことにもなりますよ*
バイオリンは自分で、ピアノは調律師さんに合わせてもらう
バイオリンは自分で弦を張り、自分で調弦をします。
自分で音程も作っていくので、やはりバイオリン習ってる子の方が音感は育ちやすいですね(^^)
ピアノは読譜力や和声感が育ちやすい楽器ではありますが♪
純正律と平均律
ピアノは通常「平均律」で調律されます。
1オクターブを12等分して合わせていく手法でして、ほんの僅かな歪みが生じます。
異名同音と言われます例えば【ド#】と【レ♭】は完全に同じ音です。
一方、自分で音程を作っていく弦楽器や歌は通常「純正律」で演奏しています。
【ド#】と【レ♭】の音程がほんの少し違うんですね。
「純正律」の方が透き通るような音楽を生み出せます。
こういう理屈系の話は男の子の方が好きなようで、興味深そうに聞いてくれますね(笑)